お知らせ

投稿日:

シーリングに必ず必要な道具


シーリングを施行するには材料を作らなければならない。1液のシール材もあるが、一般的には2液性のシーリング材を使う。それを攪拌してくれるのがシーリング用攪拌機。これが2つの液を混ぜてくれる。そして、材料を充填してくれるシーリング用のガン。ヘラやテープも必要だが、大物はこれ。後は腕!












有限会社インターワールド
〒410-0309  静岡県沼津市根古屋136番36
電話:055-968-0302 FAX:055-968-0301

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

静岡市立高校改修工事

静岡市立高校改修工事

静岡市立高校の改修工事をやっています。サッシ廻りの既存のシールを撤去し、新たにシールを行います。その …

新横浜駅テナントビル新築防水工事

新横浜駅テナントビル新築防水工事

新横浜駅でテナントビルを建ててます。我が社が担当するのはもちろん防水工事とシーリング工事です。12月 …

沼津、県営今沢団地第2期新築工事

沼津、県営今沢団地第2期新築工事

沼津市にある、県営今沢団地の第2期新築工事。防水工事、シーリング工事共に完了間近です。今日は玄関、P …